fc2ブログ

一年経過

個人的な話
06 /25 2018
ほぼ毎日、散歩をしています。30分程度です。
途中に走りを取り入れています。
150mぐらいを2本

それまでも散歩習慣は何度かチャレンジしたのですが
ただ歩くだけだと飽きてしまって続かなかったのです。
一ヶ月くらいすると自然に間が空いていきました。

ところが!
走りを入れてからは続く様になったんです。

そして、それがまる一年経過しました!

それまでに比べて、大分 体調が良くなりました。

これから暑くなりますが、なんとか乗り越えたいと思っています。

スポンサーサイト



「LINEスタンプ」というものを

ネット関連
06 /01 2018
私 この度…
「LINEスタンプ」というものを作ってみました。

キッカケは、今年度 子供の通う小学校の
読み聞かせボランティアの会の会長の役目を頂きまして
LINEを始めたところからでした。

以前、お客様からの依頼でLINEのアカウントを作ったことがあったのですが、
その後全く使っていなかったのでアカウント自体も消してしまいました。

この度、会のメンバーとの連絡に必要だった為、新しくアカウントを作りました。

その流れで スタンプなるもの を知ったのですが…

   これがまた面白い!

言葉を送るより、その時の状況に合ったスタンプを送り合う というのが
結構ハマるんです。

そうこうしているうちに
今度は自分のキャラに合った微妙なニュアンスのお返事スタンプが欲しくなってくるんですね〜

で、手始めに
どんな流れで自作のスタンプが使えるようになるのか体験してみることにしました。

とは言っても、この4月頃から持病のアトピーの状態が良くなくて
エネルギーも無く、なにやら忙しくて時間も無く…

スマートフォン📱だけで、お絵描きアプリを使いながら
ラフ手書きで一日で一気に仕上げました。

もう下手なんてモンじゃなく、「なんじゃこれ」な仕上がりでしたが
「ええい!ままよ」な勢いで送ってしまいました。

すると5日後に審査が通ったと連絡があり
リリースという所を押して販売開始となりました。

※ そうです、LINEスタンプは自分だけで使う場合でも
販売という形を取り、自分で作ったものを自分で購入しないといけない仕様になっています。
これをバカバカしいと思うか、一種の遊びと楽しんでしまうか
作る人と作らない人の差はそんな僅かなものだけかも知れません。
私は乗ってみることにしました。

買いました。

使ってみました。

   おお!

出来ました!

こんな感じです。

201806010854425a0.jpeg
(©︎Cotoyumeって付くんですよ、感激しました)

体調の悪さも、これで気が紛れてよかったです。

お絵描きや写真がお好きな方なら、調子がよくない時の気分転換に一つ試してみるのもいいかも知れませんよね。
癒されました。

Cotoyume

「ことゆめ」です。
ことゆめ心理カウンセリング
茨城県 阿見町
所持資格は産業カウンセラーです。