fc2ブログ

容姿のコンプレックス

容姿の悩み
10 /30 2015
今日のテーマは容姿のコンプレックスのことです。

若い女性の方です。

ここにはまってしまうと抜け出すのが大変ですよね。
悩んでいる方のお気持ちがとてもよくわかりました。

この方は容姿について
「ここはこんな風で、この部分はこうで…」
と、いい悪いを明確に決めています。

そして、
「自分の理想の容姿が一番」という価値観になってしまっているようでした。

若い方には非常にありがちな事と思いました。

でも、容姿というものには好みの差がとても大きいのです。

言葉で表すものともまた違います。
微妙な雰囲気とかの違いで言葉がそのまま形を表現仕切れるわけではありません。

ある人がいいと思った人を他の人がいいと感じるかはわかりません。

自分が嫌だと感じている点を「素敵」と思われることもあります。

その方はおそらく、自分の良い点に気付いていないと感じます。

そういう時は
ご自分から人をどう見るかも考えてみるのも役に立ちます。

人を容姿だけで判断していますでしょうか?
特に身の周りの方達、家族やお友達などに対してどうでしょう?
多分違うと思います。

もし、自分が人を容姿だけで判断していると感じたとしたら、その価値観を広げてみるいい機会として、この悩みが来たのだと思います。

容姿というものについて、表面的なことだけではなく、もっと奥深く考えてみるというのは、悩んだ時にはとても大事だと思います。


スポンサーサイト



本当にそのお友達のことが好きですか?

人間関係
10 /29 2015
人間関係に悩む方のお話です。

AさんはBさんとお友達です。
普段普通に仲良くしているということです。

でも、AさんはBさんの日々のご機嫌にとても大きく影響を受けてしまいます。

Bさんのご機嫌が悪いのか、自分に対しての態度が余り良くないと感じられると、Aさんはソワソワと落ち着かなくなります。
気になって気になって仕方がないそうです。
Aさんは、なんとかBさんといつも仲良くしていたいということでした。

このお話から私が感じたことを書きます。

Aさん、あなたはBさんのことを本当に好きなのでしょうか?

私はAさんの言葉の端々から“何か”を感じ取りました。

もしかしたら、
Bさんに嫌われたくないのは確かですが、
Bさんのことは好きではない、むしろ苦手なのではないでしょうか?

人間関係とは不思議なもので、必ずしも相手のことを好きだから付き合うというわけではないのです。

では何故そうなってしまうのか…
それには心理的に奥の深い理由があります。

例えば承認欲求。
認めて褒めてもらわないと落ち着かない
ということも考えられます。

これは恐怖心とも結び付いています。

過去に似た人から怖い思いをさせられた経験から、条件反射になってしまっている場合もあります。

もしこれが私の推測通りだとすると、
この場合、実は相手のBさんは問題ではない
つまり、問題の根っこは自分の心にある
ということになります。

例えばですが、
強い人を見るとなんとかその人に褒められようと頑張ってしまう傾向がある人が居ます。

その人の態度が冷たいとソワソワと落ち着かなくなってしまいます。

それは長年刷り込まれた心の習性なのです。

でも、本来のあるべき自分、ありたい自分を取り戻せます。

「こうありたい」という自分の姿を目標として思い描き、日々修正していきます。

 

ご相談の掲示板

ご相談の掲示板で
10 /20 2015

復旧しました。

昨日書いた、消えたサイトの件ですが、サーバーに障害が起きていたとのことでした。
今、無事に元通り復旧していました。

2015.10/20

ーーー以下は昨日の記事です。ーーー

開業以来ずっと回答させて頂いてきた無料のご相談の掲示板がありました。
ところが数日前からそのサイトが突然消えてしまいました。

今はメンテナンス中と出ています。

その掲示板にはご相談が多く寄せられ
沢山のカウンセラーさんが登録され回答されていました。

あの場を大事に思っていた方は多かったことと思います。

状況は掴めませんがしばらく見守ります。

Twitterで私の回答へのリンクを載せていたので、その事もご報告させて頂きます。

 

お仕事以外でネットで出会った方々へ

仕事への思い
10 /14 2015

今回の記事はお仕事とは関係ありません。

お仕事以外でのメッセージに対して重要なお知らせです。

私にはネットの中での出会いが数多く在ります。
その方々とは実際にはお会いしたこともなく、本当のお名前もお顔も存じ上げません。
それでも中には長いお付き合いの方もいらっしゃいます。
これ迄、その方々とメールでやり取りをしてまいりました。
個人的なご相談などをしてくださることもよくありました。
頼りに思ってくださることはとても嬉しいことです。
そのお気持ちをとてもありがたく感じてまいりました。

ですが、今ここに、大きな転機を迎えたと強く感じております。

お陰様で業務に係る時間が増えまして、只今はそちらに全エネルギーを注がせて頂いております。
この状況を大変ありがたく感じております。

人にはどうしても優先させなければならない事が起こります。
人生においては分岐点に立たされる場面が時折あります。
私にとってはそれが今なのだと思っています。
悩みに悩みぬいて考えた末の結論です。

今後は、これ迄より一層、仕事に専念という形でまいります。

今回はこちらのブログから、普段お仕事以外でメールのやり取りをさせて頂いている皆様方へお返事をさせて頂きます。

いつも応援やご報告をどうもありがとうございます。
問題の好転が見られたりお喜びの声にとても勇気付けられます。
心優しい方々にこれからもご希望が叶ったり、喜ばしい事が訪れますように。

      ことゆめ

 

Cotoyume

「ことゆめ」です。
ことゆめ心理カウンセリング
茨城県 阿見町
所持資格は産業カウンセラーです。