fc2ブログ

スパムメールの嵐

background
03 /09 2014
 昨日の夕方から、携帯電話のメールアドレスに爆発的にスパムメールが流れ込んで来るようになってしまいました。

途中でかなり強力なフィルターを使ったりしても、夕方から今朝までの間に

32通

もし何もしていなければ、もっと…

調べてみたら、「ある日突然に、爆発的に…」ということは結構あるそうです。

フィルターで許可する範囲を狭めると今度は必要なものまで届かなくなってしまいます。

困ります。


それにしても…
これは何かの利益のために行われている筈です。
これをやるためにお金も掛かっているでしょう。
でも、こんなメールを送っても、
例えば女宛に女の人からのアダルト関係の誘いを掛けても送り主側になんのメリットもないんです。
機械的に操作させているからそんな事は関係ないんだろうけど、
もし私が男だったとしても、あんなに怪しげなメールで顧客になる筈がありません。
ほとんどの人がそう思うでしょう。

多くの人に嫌がられながら迷惑を掛けてもほんの僅かな利益のためには手段を選ばない、ということですよね。

ある意味スゴイですね。
よくそんなことが出来てしまいますよね。
罪悪感はどうなんでしょう。
これを仕事にしている人がいるんですね。

考えさせられます。

 
スポンサーサイト



スパムメールから思うこと

background
01 /26 2014
去年の11月頃からだ
迷惑メールが爆発的に増えた

内容は…
女の子の名前で

「お金払うよ」
「ナン千万円当選」
「お財布落としたでしょ、そこからお金借りちゃったから返したいの」
「お金あげるんじゃなくて返したいって言ってるんだよ」
「SNSのID変えた?」
「久しぶり、元気だった?」
「また無視?」

などなど…

ストーリーっぽくなってるのはちょっと面白いけどね

いやあ、でも、世の中そんなにおバカさんじゃないよ
今時そういうのに引っかかる人なんてそう居ないでしょうに

いや…
そういうのが続いているということは、それが仕事として成立していることを示しているんだもんね

不思議な仕事…

でも、それをやらずにいられない事情があるんだよね
そういう商売を選ばざるを得ない事情があるってことなんだと思う

先のことより今のお金がとにかく必要ってことなんだよね

そしてそれが終わればまた次の商売へと移っていく

私はそんなにフットワークが軽くないな

仕事がちょこちょこ変わるのは落ち着かない

だから、自分の手掛ける仕事についてとことん深く考える人と話が合う

自分の能力を分析し、先の長い未来を見据える人と相性がいい

仕事探しや夢探しに付き合っていると、よくそう思う

 

Cotoyume

「ことゆめ」です。
ことゆめ心理カウンセリング
茨城県 阿見町
所持資格は産業カウンセラーです。